ブログ

You Are Currently Here:Home > ブログ

第4回卒業式を実施しました

第4回卒業式を実施しました3月14日に、小金井市の宮地楽器ホールで「第4回卒業証書授与式」を行い、4期生63名を盛大に送り出すことができました。一人ひとりに卒業証書が配られたあと、国立学習センター事務所理事長と校長から激励の言葉が贈られました。 また、昨年度に引き続き特別に優秀な成果を出した生徒に、未来高等学校本校から特別賞が贈られました。 そのほか、他の学習センターからの祝電や、卒業生の出身中学校からのメッセージが披露されました。 教職員が作成した卒業記念映像では3年間の行事や授業の様子、教員からのメッセージが流れ、参加者の感動を誘いました。最後に在校生・教職員による合唱曲「旅立ちの日に」、校歌「みらいの大空(そら)へ」では、先輩のためにどの生徒も一生懸命歌っていました。 どの卒業生もとても笑顔で、立派に成長した姿を見せてくれました。あっという間の3年間でしたが、未来高等学校の経験を生かして卒業後も元気にがんばってください。 集合写真1集合写真2国立学習センター事務所原副校長と卒業生看板前で撮影も好評教員も袴で参加!みんなの笑顔がたくさん見られた卒業式でした

By |2020-12-16T11:56:57+09:002019年03月19日|ブログ|0 Comments

進路ガイダンスを実施しました

進路ガイダンスを実施しました 2月18日に、高校2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 国立学習センター事務所荒井校長と原教頭から進路の種類に関する説明、進路実績、高校3年時の成績の重要性などの話がありました。 今回、進学が決まっている3年生3名と、卒業生で現在嘉悦大学1年生の3名を招きました。インタビュー形式で進路決定までの体験談や後輩へのアドバイス、大学での大変なことや楽しいことについて話してもらいました。 どの生徒もとても熱心に聞いていました。終了後には、進路について教員に相談する生徒もたくさんいました。今回の進路ガイダンスをきっかけに、卒業後について考えていきましょう。来年度も進路指導に力を入れていきます。荒井校長の話みんな真剣に話を聞いていました進学が決まっている3年生(左)と、嘉悦大学年生の先輩たち(右)

By |2020-12-16T11:56:57+09:002019年02月19日|ブログ|0 Comments

お菓子の工場「ロッテ浦和工場」の視察に行ってきました

お菓子の工場「ロッテ浦和工場」の視察に行ってきました 2月15日に、教員2名が埼玉県にあるロッテ浦和工場へ行きました。 今年5月に予定している新入生の校外学習の下見です。 ロッテはコアラのマーチ、トッポ、ガーナチョコ、グリーンガムなどの人気のお菓子を販売しています。浦和工場では、チョコレート菓子とアイスクリームを中心に製造しています。 ロッテの歴史年表や、歴代パッケージ、かわいいコアラのぬいぐるみの展示を見ながら、係員の方にパイの実とガーナチョコの製造ラインを案内していただきました。ずらりと並んだ焼き立てのパイの実にチョコレートが注入され、包装されていくところは感激でした。 校外学習当日は、チョコを注入する前のコアラのマーチや、砂糖や牛乳を加える前のカカオマスの試食もできるそうです。とても楽しい校外学習になりそうです! ロッテ浦和工場のみなさん、ありがとうございました。武蔵浦和駅からすぐのところに工場があります試食や映像を見る部屋。コアラのマーチのぬいぐるみがありますコアラのマーチ歴代パッケージロッテの年表ここでしか見られないかわいいぬいぐるみコアラのマーチの模様をプリントするスクリーンカカオニブとカカオ豆もみることができます

By |2020-12-16T11:56:58+09:002019年02月16日|ブログ|0 Comments

卒業生大活躍!立川保育医療秘書専門学校の保育発表会を見学しました

卒業生大活躍!立川保育医療秘書専門学校の保育発表会を見学しました 2月5日に、立川市のリスルホールで行われた立川保育医療秘書専門学校の保育発表会を見学しました。保育士や幼稚園教諭、医療事務スタッフを目指す人のための専門学校で、国立学習センター事務所の卒業生が通っています。 幼児向けの学芸会を専門学校生たちが制作したもので、近隣の保育園児も招かれたくさんの方々に見守られる中での発表となりました。 おはなしの森に迷い込んだ子どもが、動物や魔女たちの楽しいお話を見せてもらうストーリーです。色とりどりのかわいい手作りの衣装で、出演した3名の卒業生はそれぞれパンダ、クマ、フクロウの役を演じていました。緊張していましたが、みんな一生懸命歌ったりダンスをしたり大活躍でした。 卒業生たちは「忙しい中でも準備を頑張って楽しくできた」、「専門学校はカリキュラムが忙しく、試験が大変だけど頑張っている」と近況を語っていました。 卒業生が成長して活躍する姿にとても感動しました。 フクロウのダンスシーンフィナーレの歌のシーンフィナーレの歌のシーン2終演後、パンダ役の卒業生に駆け寄る保育園児たち出演した3人の卒業生。左からクマ、フクロウ、パンダの役でした

By |2020-12-16T11:56:58+09:002019年02月06日|ブログ|0 Comments

三学期始業式を実施しました

【三学期始業式を実施しました】 1月11日に国分寺市の都立多摩図書館で始業式を執り行いました。三学期の行事日程や単位認定試験、スクーリングのお知らせのあと、国立学習センター事務所荒井校長から進級・卒業に関するお話がありました。どの生徒たちも真剣に聞いていました。久しぶりに同級生と会った生徒たちは嬉しそうにしていました。みんな元気そうで何よりです。今年もまた1年がんばりましょう。三学期行事日程を聞く生徒たち沢山の生徒が集まりました皆熱心に聞いています国立学習センター事務所:荒井校長先生のお話

By |2020-12-16T11:56:58+09:002019年01月11日|ブログ|0 Comments

チューリップ植栽ボランティアに参加しました

チューリップ植栽ボランティアに参加しました11月21日に、国立駅前ロータリーでチューリップの球根の植栽ボランティアを実施しました。1,2年生を中心に7名の生徒が参加しました。 くにたち桜守の大谷さんの指導のもと、穴を掘って球根を並べ、土をかぶせる作業を行いました。 参加した生徒たちは皆とても一生懸命汗をかきながら取り組んでいました。「来年の3月に咲くのが楽しみ」「久しぶりに土いじりができて楽しかった」と話していました。 大谷さん、ありがとうございました。大谷さんから説明を受ける生徒たち土をかぶせているところ一列ずつ球根を並べていきます皆一生懸命ですたくさんの球根を植えました参加した生徒と大谷さん

By |2020-12-16T11:56:59+09:002018年11月26日|ブログ|0 Comments

スポーツ大会「ボッチャ大会2018」を実施しました

スポーツ大会「ボッチャ大会2018」を実施しました 11月16日に、八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で全学年合同のボッチャ大会を実施しました。 ボッチャとは、パラリンピックの競技にもなっているスポーツです。2チームに分かれて赤色または青色の皮製ボールを投げ、白い的球(ジャックボール)にどれだけ近づけられたか距離を測定し、点数を競います。体育の授業で何回も練習してきたので、どの生徒もとても張り切っていました。 3人1チームとなり、11コートでリーグ戦を行ったあと決勝リーグを行いました。 決勝戦では全校生徒が見守る中、ボールがジャックボールに近づくと歓声が上がりました。1年生の男子チームが優勝。1位から3位までのチームにはメダルと豪華賞品が贈られました。 とても上手にプレーする生徒もいて有意義でとても楽しいスポーツ大会になりました。 来年のスポーツ大会も楽しみにしていてください!とても広い体育館でしたスポーツ大会の横断幕も設営みんな上手です白熱!決勝戦優勝チームにはメダルが授与されました1位から3位までメダルが贈られました優勝チーム!おめでとうございます!

By |2020-12-16T11:56:59+09:002018年11月17日|ブログ|0 Comments

ハロウィンパーティー2018を実施しました

【ハロウィンパーティー2018を実施しました】 10月31日に、未来高等学校国立学習センター事務所のハロウィンパーティーを実施しました。今回は国分寺駅ビルのリオンホールを貸し切って行いました。唐揚げ、綿あめ、電球ドリンクなどの模擬店や、射的やボッチャなど景品付きのゲームコーナー、コスプレ撮影コーナーなどのブースを出しました。最後は、教員による仮装ショータイム、じゃんけん大会、ビンゴ大会と大盛り上がりで締めくくりました。参加した生徒たちは皆とても楽しそうでした。来年もさらにグレードアップしたハロウィンパーティーを行いたいと思います!パンダの着ぐるみには生徒が順番に入りました千と千尋の神隠しの千尋とハクがいました!じゃんけん大会決勝!体育教員による仮装ショー「猿軍団」教員もコスプレ頑張りました!

By |2020-12-16T11:56:59+09:002018年11月01日|ブログ|0 Comments

芸術鑑賞会「劇団四季キャッツ」観劇

芸術鑑賞会「劇団四季キャッツ」観劇 10月18日に、未来高等学校国立学習センター事務所の2年生が、芸術鑑賞会として劇団四季のキャッツを観劇しました。 24匹の個性豊かな猫たちが都会のゴミ捨て場に集まり、年に一度の舞踏会でジェリクルキャッツを選ぶというストーリーです。本格的なミュージカルの歌と踊りを楽しむことができました。 参加した生徒は 「最後に猫たちと握手できて嬉しかった。来てよかった!」 「ゴミのオブジェがたくさんあったり、舞台装置を間近で見たらとても良くできていて面白かった」 「シャム猫とグロールタイガーのシーンが良かった」 と大好評でした。素晴らしい体験ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。特設会場前で集合写真

By |2020-12-16T11:56:59+09:002018年10月18日|ブログ|0 Comments

AED救命講習会を実施しました

AED救命講習会を実施しました 10月10日に立川消防署の職員の方に来ていただき、AED救命講習会を行いました。心臓マッサージや応急手当の仕方を教わりました。AEDの使用法も、説明を受けながら人形と練習用AEDを使って一人ひとり実践しました。 参加した生徒は「心臓マッサージで次の人に交代するタイミングを合わせるのが大変」「AEDの機械を初めて触ったけど、教えてもらって良かった」と話していました。 立川消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 生徒のみなさんも、今回学んだことを活かして災害や非常事態のときに備えてください!説明を受ける生徒たちAEDの使い方を教わる生徒AEDのパッドを取り付けるところ一人ずつ実習させていただきました

By |2020-12-16T11:56:59+09:002018年10月11日|ブログ|0 Comments
Go to Top