ブログ

You Are Currently Here:Home > ブログ

スノーボード合宿に行ってきました

3月7、8日にプレジデントリゾート軽井沢に一泊二日の スノーボード合宿に行ってきました。 二日間とも快晴で、絶好のスノーボード日和でした。 参加した生徒ほぼ全員がスノーボード初体験ということで、 インストラクターの方に靴の履き方、板の付け方から丁寧に指導して頂き、 多くの生徒が滑り方の基本をマスターすることができました。 生徒からは「インストラクターの方の教え方がすごくわかりやすくてよかった」 「大変で疲れるけど、すごく楽しかった。まだまだ滑りたかった」 という声を聞くことができました。 誰一人怪我することなく、無事に終わることができて本当に良かったです。

By |2023-03-10T09:09:52+09:002023年03月10日|ブログ|0 Comments

クリスマスカード作成のボランティアを行いました

今回はクリスマスカード作成のボランティアを行いました。 作成したカードは多摩小児総合医療センターのドナルド・マクドナルド・ハウスに 送り、病院で入院している子供達に届けてもらいます。 画用紙の切り貼りやパステル、グリッターを使用して 一つ一つ心を込めて作ってくれました。 これを受け取った子供達が少しでも元気になってくれることを祈っています。  

By |2022-12-19T13:25:09+09:002022年12月19日|ブログ|0 Comments

松本先生が来校されました

12月16日、当学習センターで教鞭をとられていた 松本慶信先生が来校されました。 講師時代はとても熱心に指導され、 生徒からも厚い信頼を得ておられました。 現在は奈良県で弁護士として活躍されておられます。 思い出話に花が咲き、楽しいひとときを過ごすことができました。 松本先生の今後のご活躍をお祈り申し上げます。

By |2022-12-19T12:20:45+09:002022年12月19日|ブログ|0 Comments

チューリップ植栽ボランティアをしました

12月5日に国立駅前ロータリーでチューリップの球根を植える ボランティアを行いました。 今回もくにたち桜守の大谷さんに指導していただきました。 まず最初に全てのチューリップがバランスよく育つように球根を 土の上に仮置きをしました。 土の上に広がる球根の数に生徒は驚きの表情でした。 仮置きした球根を埋めた後は、水まき作業も行いました。 池にバケツを投げ込んで水を汲むという普段はあまり経験することがない 力作業に悪戦苦闘しながらも楽しそうに作業しておりました。 今回植えたチューリップはピンクの花を咲かせるそうです。

By |2022-12-19T12:15:39+09:002022年12月07日|ブログ|0 Comments

「ファミリーソフトボール教室」に参加しました

11月13日、生徒3名が国立市のイベント 「ファミリーソフトボール教室」にボランティアとして参加しました。 これは国立市の小学1~3年生とその保護者の方が対象の ソフトボール教室です。 講師は北京五輪ソフトボール金メダリストの佐藤理恵先生でした。 みらいの生徒は会場誘導や受付業務をはじめ、ティーバッティングの お手伝いや球拾いなどのプレーの補助もさせていただきました。 今回参加した3人はしっかりと来場者の方とコミュニケーションを とることができていて、国立市のスポーツ推進委員の方から お褒めの言葉をいただきました。

By |2022-11-17T16:38:29+09:002022年11月17日|ブログ|0 Comments

芸術鑑賞会に行ってきました

11月9、10日に2年生の芸術鑑賞会を行いました。 鑑賞したのは劇団四季の「アラジン」です。 ディズニーのアニメがベースになっており、主人公のアラジンが 魔法のランプを手に入れ、王女のジャスミンと結ばれる ストーリーになっています。 ランプの精であるジーニーがとてもコミカルなキャラクターと なっており、数多くの面白い、可笑しいシーンに 会場は笑い声が響いていました。 世界でも有名な本格ミュージカルということもあり、参加した生徒達は 最後まで目が離せずに熱中して楽しんでいました。

By |2022-11-17T16:43:23+09:002022年11月15日|ブログ|0 Comments

ハロウィンパーティー2022を開催しました

10月31日に国分寺のリオンホールにて、ハロウィンパーティー2022を開催しました。 新型コロナウィルスの感染防止対策を行った上で、生徒を前後半の2部に分けての 実施となりましたが、参加した生徒全員が最高の笑顔で、大成功の行事となりました。 今年度は3年生の実行委員が主体となり、大いに盛り上げてくれました。 最高学年として立派に役目を果たす姿に大きな成長を目にすることができました。 実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。 3年生の実行委員集合! 仮装が映えますね! 先生達も負けてられません! 仮装で写真撮影 「マスターソードを持った死神?とカオナシ」 景品目指してミニゲーム大会!

By |2022-11-01T11:55:02+09:002022年11月01日|ブログ|0 Comments

花壇植栽ボランティアを行いました

9月12日(月)、大学通りの一橋大学前の区画で 植栽ボランティアを行いました。 今回も国立桜守の大谷さんに指導していただきました。 今回行ったのは「菜の花」の種まきです。 とても小さな種なので、あまり深くに埋めてしまうと うまく芽吹くことができません。10㎝くらいの深さまで 鍬やスコップで耕し、軽く土をかけるように優しく蒔きました。 蒔いた後は水やりも行いました。 暑い中、参加した生徒全員が一生懸命頑張りました。 「私たちが住んでいる町のお花は誰かの努力で咲いていると自身で

By |2022-09-13T14:09:44+09:002022年09月13日|ブログ|0 Comments

未来高等学校愛媛県松山本校の先生が来校されました

8月29日(月) 未来高等学校愛媛県松山本校から河原副校長、門脇事務局長、三好県外管理課長の 三名の先生方が国立学習センターに来校されました。 今後の学校運営等、様々なご指導をいただき、充実した懇談会を実施できました。 遠い所、わざわざお越しいただきました先生方には厚く御礼申し上げます。

By |2022-08-30T16:30:36+09:002022年08月30日|ブログ|0 Comments

植栽ボランティアの向日葵が咲きました

6月下旬に実施した植栽ボランティアの向日葵が綺麗に咲きました。 今年は天気が不安定だったので、少し心配でしたが、元気に咲いてくれました。 国立駅前を通ることがありましたら、是非ご覧ください。 駅側から見るとよく見えます      

By |2022-08-16T14:41:23+09:002022年08月16日|ブログ|0 Comments
Go to Top