ブログ

You Are Currently Here:Home > ブログ

音楽ゼミの様子

みらい高等学院では、毎週水曜日にゼミ授業の日を設け、生徒が興味のある好きな授業に参加できるようにしています。 音楽ゼミでは先日、カラオケボックスに行き、歌の練習をしました。 ボーカロイド曲や最近のJポップ、Kポップなど、好きな歌を唄って盛り上がりました! 同級生と好きな音楽のジャンルが同じことに気付いた生徒もいて、親交も深められました。 楽しく歌のテクニックが身につけられるといいですね。 皆で楽しく過ごせました!

By |2020-12-16T11:57:18+09:002016年06月29日|ブログ|0 Comments

進学相談会へ行きました

6月15日に、当学院の特進コースの2年生が立川市の「立川グランドホテル」で開催された「進学相談会」へ行きました。 会場には数々の大学や専門学校が参加しており、自分が興味のあるブースを回りました。  学校の説明や受験の内容を聞いたり、パンフレット等の資料集めをしたりしました。  予め見に行きたいブースを調べていた生徒もおり、熱心に説明を受けていました。 自分の将来について具体的にイメージしたり、夢を実現させるために今何をするべきかを考えたりする良い機会となりました。これを励みに、学校での勉強も頑張りましょう。たくさんのブースが出ていました熱心に説明を聞く生徒

By |2020-12-16T11:57:19+09:002016年06月15日|ブログ|0 Comments

1年生・2年生 校外学習実施!

2年生校外学習「カップヌードルミュージアム」  6月6日に、みらい高等学院の2年生の校外学習で、横浜市のカップヌードルミュージアムを訪れました。 インスタントラーメンを発明した安藤百福さんの資料や、これまで発売されてきたカップラーメンのパッケージの展示を見ました。また、カップヌードルファクトリーという、カップ麺の容器に自分の好きな絵を描くことができるワークショップに参加し、オリジナルカップ麺を作りました。  お気に入りのキャラクターや自分の名前を書き込み、世界に一つだけのカップ麺を作りました。 最後に、赤レンガ倉庫にも立ち寄りました。横浜のお土産を購入したりウィンドウショッピングを楽しんだりしました。今日は横浜を満喫して、生徒たちは皆とても楽しく過ごせました。 ひよこちゃんと集合写真カップ麺の容器に好きな絵を描きました!好きな具を4種類選びますパッケージがずらり!記念撮影する生徒が多くいました赤レンガ倉庫も楽しかったですね1年生校外学習「江戸東京たてもの園」 6月9日、みらい国際高等学院1年生の初めての校外学習が行われました! 小金井市の「江戸東京たてもの園」を訪れました。 小金井公園の広い敷地内にあり、明治時代や昭和初期の建築物がたくさん展示されています。  生徒に人気だったのは、ドイツ人建築家による3階建ての洋館「デ・ラランデ邸」と「子宝湯」です。  このほか、園内で風車を作らせてもらったり、実際に水を出せる井戸をつかってバケツに水を入れてみたりして、生徒たちはとても楽しく過ごせました。また、ボランティアスタッフの方の解説を熱心に聞き、建造物について学ぶこともできました。 生徒同士の親交も深まり、有意義な時間を過ごせました。集合写真A班集合写真B班自分で作った風車、みんな気に入った様子ですお昼ごはんも楽しそうにおしゃべりしながら食べていました

By |2020-12-16T11:57:19+09:002016年06月06日|ブログ|0 Comments

修学旅行へ行きました

修学旅行へ行きました5月30日から6月1日までみらい国際高等学院の3年生が修学旅行に行きました。1日目は奈良公園とあべのハルカス、2日目にユ二バーサルスタジオジャパン、3日目に大阪城を訪れました。奈良公園で鹿と写真を撮ったり、大仏の見学をして、あべのハルカス展望台から絶景を楽しみました。ユニバーサルスタジオジャパンではバックトゥーザフューチャー、ハリーポッターなどのアトラクションに乗り、お土産を沢山買った生徒もいました。最後の大阪城では天守閣から大阪の町並みを眺めることができ、生徒のみんなはとても満足した様子です。高校生活で一番の思い出ができました!ゆっくり休んで、残りの学校生活もがんばりましょう!興福寺にてあべのハルカス展望台 景色に感激する生徒たちユニバーサル・スタジオ・ジャパン とても楽しめました

By |2020-12-16T11:57:20+09:002016年06月01日|ブログ|0 Comments

学校説明会を行いました

5月22日日曜日に、みらい国際高等学院の学校説明会を行いました。 13組、総勢20名以上の方々が参加してくださいました。本校の特色、通信制高校の仕組みや生徒対応などの説明のほか、質疑応答や個別相談など充実した内容になりました。保護者の方々も満足して頂けた様子です。 説明会の間、生徒たちは美術の講師と一緒にプラバンストラップ作りの体験授業を受けました。アニメや絵を描くのが好きな人が多く、とても楽しく盛り上がりました。また、本校の多目的ルームで教職員と卓球やダーツなども行うこともできました。 この説明会をきっかけに、高校生活のイメージができたらと思います。 参加してくださった皆様ありがとうございました。説明をする荒井学校長と保護者の方々生徒たちは楽しくプラバンをすることができました

By |2020-12-16T11:57:20+09:002016年05月22日|ブログ|0 Comments

新入生ガイダンスを行いました

4月19日火曜日、新入生ガイダンスを行いました。学校生活のきまりや、授業の説明などをしました。 始め緊張していた生徒たちは晴れやかな笑顔になり、初めて会った同級生とも楽しく話している様子も見られました。いよいよ明日から授業が始まります。みらい国際高等学院で充実した高校生活をおくれる第一歩にしたいと思います。ガイダンスを受ける新1年生教室で新しい教科書を配りました

By |2020-12-16T11:57:21+09:002016年04月19日|ブログ|0 Comments

第4回入学式を執り行いました

4月17日日曜日、国分寺市のいずみホールにてみらい国際高等学院の第4回入学式を執り行いました。無事に新しい61名の生徒を迎えることができました。保護者の方々、来賓の方々など総勢280名におよぶ盛大な式典となりました。参加してくださった皆様、協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。上級生も含め110名以上の生徒の成長を願って、みらい教職員一同、全力で取り組んでまいりますので、今後も引き続きご協力よろしくお願い致します。たくさんの方が来てくださいましたみらい国際高等学院理事長式辞新入生代表による誓いの言葉

By |2020-12-16T11:57:21+09:002016年04月19日|ブログ|0 Comments

2016年度始業式を行いました

2016年度始業式を行いました新年度になりました。国立の新校舎に移転して、いよいよ本格的に始動していきます。本年度もよろしくお願いいたします。4月11日にみらい国際高等学院の始業式を行いました。荒井校長のあいさつでは、勉強など良い学校生活を送るようエールを送りました。また、この春から着任した新しい教職員の紹介のほか、皆勤賞や検定試験合格者、優秀な成績を収めた生徒に表彰状が送られました。この日初めて新校舎を訪れた生徒が多く、新しく綺麗な校舎に驚いている様子です。生徒も久しぶりに同級生と会えて嬉しそうにしていました。新2年生・新3年生たちの顔が見られて、教職員もひと安心です。明日から授業がはじまります。頑張っていきましょう!校長からの話を聞く生徒たち表彰されて嬉しそうにしている生徒

By |2020-12-16T11:57:21+09:002016年04月11日|ブログ|0 Comments

制服採寸を行いました

平成28年度に入学する予定の新入生の制服採寸を行いました。 今回はじめて国立の新校舎を訪れた人も多く、綺麗な教室に驚いている様子でした。 緊張している生徒が多く見られましたが、教職員と話す中で表情がほぐれる生徒もいました。 新しい制服を着て登校するのが楽しみです!

By |2020-12-16T11:57:22+09:002016年03月22日|ブログ|0 Comments

第一回卒業証書授与式を行いました

3月13日日曜日に、みらい高等学院第一回卒業証書授与式を行いました。第1期生である田倉拓海君を送り出す厳かな式典となりました。未来高等学校本校や他の学習センターからの祝電が披露されたり、国分寺学習センター校長から激励の言葉を頂いたりました。また、卒業生の田倉君の「誓いのことば」では、高校3年間の思い出や教職員への感謝の言葉を壇上で発表しました。最後に在校生・教職員による合唱曲「旅立ちの日に」では、先輩のためにどの生徒も一生懸命歌っていて参加者の感動を誘いました。あっという間の高校3年間でしたが、みらい高等学院での経験を活かして卒業後も元気に頑張ってください!在校生も先輩を見習って、今後も充実した 高校生活を送りましょう。教職員と卒業生の田倉拓海君無事卒業証書が授与されました

By |2020-12-16T11:57:22+09:002016年03月15日|ブログ|0 Comments
Go to Top