ハロウィンパーティー2022を開催しました
10月31日に国分寺のリオンホールにて、ハロウィンパーティー2022を開催しました。 新型コロナウィルスの感染防止対策を行った上で、生徒を前後半の2部に分けての 実施となりましたが、参加した生徒全員が最高の笑顔で、大成功の行事となりました。 今年度は3年生の実行委員が主体となり、大いに盛り上げてくれました。 最高学年として立派に役目を果たす姿に大きな成長を目にすることができました。 実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。 3年生の実行委員集合! 仮装が映えますね! 先生達も負けてられません! 仮装で写真撮影 「マスターソードを持った死神?とカオナシ」 景品目指してミニゲーム大会!
花壇植栽ボランティアを行いました
9月12日(月)、大学通りの一橋大学前の区画で 植栽ボランティアを行いました。 今回も国立桜守の大谷さんに指導していただきました。 今回行ったのは「菜の花」の種まきです。 とても小さな種なので、あまり深くに埋めてしまうと うまく芽吹くことができません。10㎝くらいの深さまで 鍬やスコップで耕し、軽く土をかけるように優しく蒔きました。 蒔いた後は水やりも行いました。 暑い中、参加した生徒全員が一生懸命頑張りました。 「私たちが住んでいる町のお花は誰かの努力で咲いていると自身で
未来高等学校愛媛県松山本校の先生が来校されました
8月29日(月) 未来高等学校愛媛県松山本校から河原副校長、門脇事務局長、三好県外管理課長の 三名の先生方が国立学習センターに来校されました。 今後の学校運営等、様々なご指導をいただき、充実した懇談会を実施できました。 遠い所、わざわざお越しいただきました先生方には厚く御礼申し上げます。
植栽ボランティアの向日葵が咲きました
6月下旬に実施した植栽ボランティアの向日葵が綺麗に咲きました。 今年は天気が不安定だったので、少し心配でしたが、元気に咲いてくれました。 国立駅前を通ることがありましたら、是非ご覧ください。 駅側から見るとよく見えます
「サマーセミナー2022」を実施しました
7月20日から1泊2日のサマーセミナーを、新型コロナウィルス感染防止対策を 取りながら実施しました。 久々の宿泊行事ということで、生徒達は出発前からとても楽しみな様子でした。 今年度は、1日目は千葉県富津市の「マザー牧場」に行き、夜は 「三日月シーパークホテル勝浦」に泊まり、2日目は「鴨川シーワールド」 に行きました。 1日目はマザー牧場。マザーファームツアーに参加し、いろいろな牛の種類や 育て方を学習したり、羊やアルパカに餌をあげたりして過ごしました。 宿泊したホテルでは、豪華なスパで泳いだり、ボウリングや卓球の他、 未来恒例のビンゴ大会などで盛り上がりました。
花壇植栽ボランティアを行いました
6月16日に国立駅前ロータリーの植栽ボランティアを行いました。 今回も国立桜守の大谷さんに指導していただきました。 今回はバス乗り場周辺にダリアの球根と向日葵の種を植えました。 種を蒔いた後は、水まきも行いました。バケツをどのように投げれば池から 水を効率よく汲むことができるか試行錯誤しながら頑張っていました。 向日葵は7月中旬頃に咲くそうですので、スクーリングの後半に 綺麗な姿を見られるかもしれませんね。 咲いた姿は写真に撮ってブログに載せたいと思いますので、 楽しみにしていてください。 大谷さん、ご指導ありがとうございました。