植栽ボランティアの向日葵が咲きました
6月下旬に実施した植栽ボランティアの向日葵が綺麗に咲きました。 今年は天気が不安定だったので、少し心配でしたが、元気に咲いてくれました。 国立駅前を通ることがありましたら、是非ご覧ください。 駅側から見るとよく見えます
「サマーセミナー2022」を実施しました
7月20日から1泊2日のサマーセミナーを、新型コロナウィルス感染防止対策を 取りながら実施しました。 久々の宿泊行事ということで、生徒達は出発前からとても楽しみな様子でした。 今年度は、1日目は千葉県富津市の「マザー牧場」に行き、夜は 「三日月シーパークホテル勝浦」に泊まり、2日目は「鴨川シーワールド」 に行きました。 1日目はマザー牧場。マザーファームツアーに参加し、いろいろな牛の種類や 育て方を学習したり、羊やアルパカに餌をあげたりして過ごしました。 宿泊したホテルでは、豪華なスパで泳いだり、ボウリングや卓球の他、 未来恒例のビンゴ大会などで盛り上がりました。
花壇植栽ボランティアを行いました
6月16日に国立駅前ロータリーの植栽ボランティアを行いました。 今回も国立桜守の大谷さんに指導していただきました。 今回はバス乗り場周辺にダリアの球根と向日葵の種を植えました。 種を蒔いた後は、水まきも行いました。バケツをどのように投げれば池から 水を効率よく汲むことができるか試行錯誤しながら頑張っていました。 向日葵は7月中旬頃に咲くそうですので、スクーリングの後半に 綺麗な姿を見られるかもしれませんね。 咲いた姿は写真に撮ってブログに載せたいと思いますので、 楽しみにしていてください。 大谷さん、ご指導ありがとうございました。
日本工学院のキャンパスツアーを実施いたしました
5月30日(月)、高校3年生を対象に八王子郊外の 専門学校「日本工学院」のキャンパスツアーを実施いたしました。 今回は日本工学院の広報部の方々にキャンパス内をご案内していただきました。 参加した約30名の生徒は広々としたキャンパスや立派な設備に とても感動していました。たくさんの学生さんもいらっしゃいましたので、 具体的な学校生活のイメージもでき、来春の進路選択に向け、 たいへん充実したキャンパスツアーができました。 ご対応いただきました日本工学院の須崎様はじめ関係者の皆様に 厚く御礼申し上げます。
第十回入学式を実施しました
4月13日に小金井市の宮地楽器ホールにて、第十回入学式を実施しました。 新型コロナウイルス蔓延防止の観点から、万全の感染防止を行った上で、 新入生、保護者様、教職員のみという形での実施でしたが、 天候にも恵まれ、今年もたくさんの新入生を迎えることができました。 さらに今回は初の試みということで「100万人のクラシックライブ」による サプライズコンサートを行わせていただきました。 多くの生徒が初めて聴く本格的なヴァイオリンとピアノの演奏に、 真剣な表情で聴き入っていました。演奏者の方々、本当にありがとうございました。 いよいよ授業もスタートです。焦らずにゆっくりと学校生活に 慣れていってほしいと思います。
未来高等学校植栽ボランティアのチューリップが満開です
昨年の12月に行いました植栽ボランティアにて、国立駅前ロータリーに植えた チューリップが満開になりました。 昨年とは色の違う赤いチューリップがきれいに咲いています。 来週は新2、3年生の始業式、再来週には新入生の入学式があり、 新学期が始まります。校舎のすぐ近くなので登下校の際には 是非、ご覧ください。 国立駅から校舎への道すがらに見ることができます