日本工学院八王子専門学校に行きました
日本工学院八王子専門学校に行きました 6月22日に、日本工学院八王子専門学校のキャンパスツアーに行きました。今回、特別に未来高等学校のみのキャンパスツアーを開催していただきました。 八王子駅からスクールバスでおよそ10分の場所にある、たくさんの種類の学科がある専門学校です。 八王子の町や山々が一望できる学食で昼食を取りました。 その後、広報部の洲崎さんから学校の説明をしていただき、授業見学をさせていただきました。 マンガ・アニメーション科ではPCを使ってイラストを描いているところや、土木・園芸科が土木作業をしている様子のほか、電子・電気科、ゲームクリエイター科、子ども学科などたくさんの学科を見ることができました。 とても広い敷地とりっぱな建物に、生徒たちは「学校の中で迷子になりそうなくらい広い!」「学校の建物のデザインが面白いし設備も良いものがたくさんある」「色々な学科の授業を見させてもらえて楽しかった」と感嘆の声を上げていました。 日本工学院の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました! 須崎さんから説明を受ける生徒とても広くてきれいな学校でした様々な授業を見学させていただきました
キャンパスツアー「東京福祉保育専門学校」へ行きました
キャンパスツアー「東京福祉保育専門学校」へ行きました6月15日に、池袋にある「東京福祉保育専門学校」へ行きました。 今回、特別に未来高等学校のみのキャンパスツアーを開催していただきました。池袋駅東口から徒歩10分の場所にある、保育士・幼稚園教諭、介護士の資格を取ることができる専門学校です。 教務課の渡邊さんから学校の説明や保育園と幼稚園の違いなどの解説をしていただいたあと、濱村先生による「新聞シアター」の体験授業を受けました。 その後、キャンパス内見学で教室やピアノレッスンの部屋を見せていただきました。 参加した生徒たちは保育士志望ということもあり、とても熱心に説明を聞いており、「見学できてよかった」「池袋という立地も良い」と話していました。 東京福祉保育専門学校の濱村先生、渡邊さん、ご多用の中ご協力ありがとうございました。 東京福祉保育専門学校の校舎「新聞シアター」の体験授業を受ける生徒
1年生校外学習「江戸東京たてもの園」
1年生校外学習「江戸東京たてもの園」 6月9日、未来高等学校1年生の初めての校外学習が行われました! 小金井市の「江戸東京たてもの園」を訪れました。 小金井公園の広い敷地内にあり、明治時代や昭和初期の建築物がたくさん展示されています。 特に人気だったのは、ドイツ人建築家による3階建ての洋館「デ・ラランデ邸」、「高橋是清邸」、銭湯「子宝湯」で、写真を撮っている生徒がたくさんいました。 このほか、昔の日本家屋のいろりで温まったり、実際に水を出せる井戸をつかってバケツに水を入れてみたりして、生徒たちはとても楽しく過ごせました。また、ボランティアスタッフの方の解説を熱心に聞き、建造物について学ぶこともできました。 また、今回、3年生の生徒が「ティーチングアシスタント」として参加し、班別行動のサポートを一生懸命してくれました! 1年生たちも先輩と交流できたことがとても嬉しそうでした。 同級生だけでなく、上級生との親交も深まり、有意義な時間を過ごすことができました。井戸の水を汲む生徒囲炉裏が大人気でしたお友達とお昼ごはんを食べました集合写真1集合写真2集合写真3
NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました
NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました 6月8日に、未来高等学校1年生を対象にNTTドコモの渡辺優美さんに来ていただき「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。 携帯電話の歴史、フューチャーフォンとスマートフォンの違いの説明を聞いたり、スマホによるトラブルの再現ドラマの映像を見たりしました。 1年生たちは真剣に話を聞いていて、熱心に発言をする生徒もおり、とても有意義な時間を過ごすことができました。 今回の「スマホ・ケータイ安全教室」をきっかけに、スマホやインターネットの正しい使い方について考えてほしいと思います。 渡辺優美さん、本当にありがとうございました。 お話してくださった渡辺優美さん熱心に話を聞く生徒たち
修学旅行に行きました
修学旅行に行きました 5月31日から6月1日まで、未来高等学校の3年生が修学旅行に行きました。 1日目は神戸観光、2日目に大阪のユニバーサルスタジオジャパン、3日目にあべのハルカス、道頓堀観光をしました。 神戸では人と防災未来センターを訪れ、職員の方から阪神淡路大震災の体験談を聞き、当時の映像資料を見て震災について学びました。その後、神戸ポートタワーから神戸の港町を眺めたり、北野異人館街で買い物を楽しんだりしました。 ユニバーサルスタジオジャパンではハリーポッター、スパイダーマン、バックドラフト、今年オープンしたミニオンズなどのアトラクションに乗り楽しむことができました。 あべのハルカスでは大阪を一望できる展望台に感激し、きれいな風景写真を沢山撮っている生徒もいました。 最後の道頓堀では、グリコの看板と写真を撮ったり名物の串揚げを食べたりして大阪を満喫しました。 どの生徒たちも、とても楽しそうな表情をしていたのが印象的でした。 この3日間で、高校生活一番の思い出ができました!ゆっくり休んで、残りの学校生活もがんばりましょう! USJ集合写真USJでは色んなお土産を買いましたあべのハルカス集合写真あべのハルカスから見える絶景!道頓堀独特の意匠を凝らした看板たち
東洋学園大学キャンパスツアーに行きました
東洋学園大学キャンパスツアーに行きました 5月25日に、水道橋にある東洋学園大学へキャンパスツアーに行きました。今回、特別に未来高等学校のみのキャンパスツアーを開催していただきました。 学食の後、入試室の京極さんから大学の説明をしていただき、12階建ての1号館の屋上から東京ドームが見える景色に感動したり、教室や図書館、体育館等キャンパス内を見学したりしました。 東洋学園大学では特に英語教育に力を入れており、海外留学も積極的に行っていることなどを知ることができました。参加した生徒も、「中央総武線から通いやすくていい」、「英語を学びたいから自分に合っている」と話していました。 東洋学園大学入試室の石口さん、京極さん、ご多用の中ご協力ありがとうございました! 来月は専門学校のキャンパスツアーを予定しています!東洋学園大学キャンパス東洋学園大学図書館屋上から東京ドームが見えました!