スポーツ大会「ボッチャ大会2018」を実施しました
スポーツ大会「ボッチャ大会2018」を実施しました 11月16日に、八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で全学年合同のボッチャ大会を実施しました。 ボッチャとは、パラリンピックの競技にもなっているスポーツです。2チームに分かれて赤色または青色の皮製ボールを投げ、白い的球(ジャックボール)にどれだけ近づけられたか距離を測定し、点数を競います。体育の授業で何回も練習してきたので、どの生徒もとても張り切っていました。 3人1チームとなり、11コートでリーグ戦を行ったあと決勝リーグを行いました。 決勝戦では全校生徒が見守る中、ボールがジャックボールに近づくと歓声が上がりました。1年生の男子チームが優勝。1位から3位までのチームにはメダルと豪華賞品が贈られました。 とても上手にプレーする生徒もいて有意義でとても楽しいスポーツ大会になりました。 来年のスポーツ大会も楽しみにしていてください!とても広い体育館でしたスポーツ大会の横断幕も設営みんな上手です白熱!決勝戦優勝チームにはメダルが授与されました1位から3位までメダルが贈られました優勝チーム!おめでとうございます!
ハロウィンパーティー2018を実施しました
【ハロウィンパーティー2018を実施しました】 10月31日に、未来高等学校国立学習センター事務所のハロウィンパーティーを実施しました。今回は国分寺駅ビルのリオンホールを貸し切って行いました。唐揚げ、綿あめ、電球ドリンクなどの模擬店や、射的やボッチャなど景品付きのゲームコーナー、コスプレ撮影コーナーなどのブースを出しました。最後は、教員による仮装ショータイム、じゃんけん大会、ビンゴ大会と大盛り上がりで締めくくりました。参加した生徒たちは皆とても楽しそうでした。来年もさらにグレードアップしたハロウィンパーティーを行いたいと思います!パンダの着ぐるみには生徒が順番に入りました千と千尋の神隠しの千尋とハクがいました!じゃんけん大会決勝!体育教員による仮装ショー「猿軍団」教員もコスプレ頑張りました!
芸術鑑賞会「劇団四季キャッツ」観劇
芸術鑑賞会「劇団四季キャッツ」観劇 10月18日に、未来高等学校国立学習センター事務所の2年生が、芸術鑑賞会として劇団四季のキャッツを観劇しました。 24匹の個性豊かな猫たちが都会のゴミ捨て場に集まり、年に一度の舞踏会でジェリクルキャッツを選ぶというストーリーです。本格的なミュージカルの歌と踊りを楽しむことができました。 参加した生徒は 「最後に猫たちと握手できて嬉しかった。来てよかった!」 「ゴミのオブジェがたくさんあったり、舞台装置を間近で見たらとても良くできていて面白かった」 「シャム猫とグロールタイガーのシーンが良かった」 と大好評でした。素晴らしい体験ができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。特設会場前で集合写真
AED救命講習会を実施しました
AED救命講習会を実施しました 10月10日に立川消防署の職員の方に来ていただき、AED救命講習会を行いました。心臓マッサージや応急手当の仕方を教わりました。AEDの使用法も、説明を受けながら人形と練習用AEDを使って一人ひとり実践しました。 参加した生徒は「心臓マッサージで次の人に交代するタイミングを合わせるのが大変」「AEDの機械を初めて触ったけど、教えてもらって良かった」と話していました。 立川消防署の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 生徒のみなさんも、今回学んだことを活かして災害や非常事態のときに備えてください!説明を受ける生徒たちAEDの使い方を教わる生徒AEDのパッドを取り付けるところ一人ずつ実習させていただきました
赤い羽根共同募金ボランティアに参加しました
赤い羽根共同募金ボランティアに参加しました10月3日に、未来高等学校国立学習センター事務所の生徒が、赤い羽根募金のボランティアに参加しました。 国立駅南口で2ヶ所に分かれて呼び込みをしました。 どの生徒たちも一生懸命声を出して通行人の方々に呼びかけたり、募金してくださった方にお礼を言ったりしました。 参加した生徒は「募金してくれた人がいるとやっぱりやりがいがある」「お年寄りや子どもだけではなく自分たちと年齢が近い人が募金してくれて嬉しい」と話していました。 ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。 国立市の職員の方から説明を受ける生徒たち人通りの多いところで呼び込み!2ヶ所に分かれて呼び込みました教員も生徒も一緒に参加!赤い羽根募金専用の募金箱!赤い羽根を配布する生徒
「くにたち福祉のつどい」にボランティアで参加しました
「くにたち福祉のつどい」にボランティアで参加しました9月9日(日)国立市で実施された「くにたち福祉のつどい」に生徒7名がボランティアとして参加しました。 模擬店でポップコーンの販売を手伝ったり、パンダのかわいい着ぐるみを着て会場内のちびっ子たちと楽しい交流をしたり、大活躍でした。たくさんのお客さんともふれあい、充実した活動ができました。「パンダの着ぐるみに入りたくさんのちびっ子たちによろこんでもらって、とても楽しい時間を過ごせました。次回もぜひ参加したいです。」 と参加者の一人は興奮して語っていました。 大好評!パンダの着ぐるみ参加した生徒たち生徒たちは順番に着ぐるみの担当をしました子どもに大人気でした