ブログ

Home / ブログ
ブログ2020-12-16T17:01:16+09:00
2310, 2019

芸術鑑賞 劇団四季「アラジン」を見ました

By |2019年10月23日|Categories: ブログ|0 Comments

芸術鑑賞 劇団四季「アラジン」を見ました 10月18日に、国立学習センター事務所2年生の生徒が劇団四季のミュージカル「アラジン」を見に行きました。新橋の四季劇場「海」を訪れました。 ディズニーのアニメをベースにミュージカルにしたもので、主人公のアラジンが魔法のランプを手に入れ、王女ジャスミンと結ばれる物語です。 カラフルな舞台美術や、プロの歌や踊りを鑑賞しました。 生徒たちからは「俳優さんが踊りも歌もできる人たちで感動した」「ジーニーの役の人が面白い人で楽しかった」「魔法のじゅうたんのシーンが良かった」と好評でした。とても素晴らしい体験ができ、有意義な芸術鑑賞会となりました。集合写真衣装や舞台セットが素敵でした色鮮やかな色彩の舞台でした

1510, 2019

ボッチャボランティアに参加しました

By |2019年10月15日|Categories: ブログ|0 Comments

ボッチャボランティアに参加しました  10月11日に、東京都多摩障害者スポーツセンターで未来高校の2、3生徒がボッチャボランティアに参加しました。 ボッチャとはパラリンピック種目にもなっている障害者スポーツです。 今回は多摩地域のボッチャチーム「多摩ココナ」さんと練習試合や審判、準備・片付けなどをしました。 生徒たちも1年生のときからボッチャを経験しているので、お互い楽しく練習ができました。 参加した生徒たちは「プロの人たちとボッチャができて楽しかった」「皆さんうまくて負けてしまった」と話していました。 多摩ココナさんの方からも「またぜひ来てください」「楽しかった」と好評でした。 多摩ココナさん、ありがとうございました。オレンジのゼッケンが未来高校の生徒です生徒たちも上達してきました車椅子を使用している方とも一緒にゲームをしますゲーム後、ジャックボールとの距離を測って点数を決めている所多摩ココナの皆さんと未来高校の生徒

210, 2019

赤い羽根共同募金ボランティアに参加しました

By |2019年10月02日|Categories: ブログ|0 Comments

赤い羽根共同募金ボランティアに参加しました 10月2日に、未来高等学校国立学習センター事務所の生徒が、赤い羽根募金のボランティアに参加しました。 国立駅南口の三井住友銀行前で呼び込みをしました。 どの生徒たちも一生懸命声を出して通行人の方々に呼びかけたり、募金してくださった方にお礼を言ったりしました。 参加した生徒は「いっぱい声を出して頑張った」「募金してくれた人がいるとやっぱりやりがいがある」「お年寄りや子どもだけではなく自分たちと年齢が近い人が募金してくれて嬉しい」と話していました。 ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。4時から6時までがんばりました帰宅ラッシュで、たくさんの方がご協力してくださいましたご協力ありがとうございますお礼を言う生徒皆様、ありがとうございました

3008, 2019

植栽ボランティア活動で植えたキバナコスモスとメランポジウムが満開!

By |2019年08月30日|Categories: ブログ|0 Comments

植栽ボランティア活動で植えたキバナコスモスとメランポジウムが満開!国立駅前のロータリーに植栽ボランティア活動で生徒たちが植えたキバナコスモスとメランポジウムが満開になっています。 6月27日に、生徒10名がくにたち桜守のボランティアに参加し、くにたち桜守の大谷さんの指導のもと、キバナコスモスとメランポジウムの苗を植えました。8月に入り、オレンジと黄色の色鮮やかな花が咲きました。 「想像していたよりキバナコスモスの背が高くなっていてびっくりした。種も成っていた」「無事に咲いて良かった!」と感動していました。 新学期もボランティアに力を入れていきます。 満開ですキバナコスモスはとても背が高くなっていましたキバナコスモスの花メランポジウムの花

2707, 2019

国立市役所のインターンシップに参加しました

By |2019年07月27日|Categories: ブログ|0 Comments

国立市役所のインターンシップに参加しました  7月25日に、国立学習センター事務所の高校3年生の生徒が、国立市役所のインターンシップに参加しました。 市役所のいろいろな部署や図書館のほか、国立市議会の本会議場の見学をさせていただきました。また実際に職員の方から公務員になるまでの経緯も伺うことができました。 参加した生徒は「みなさんがとても優しく説明もわかりやすかった。これから勉強を頑張って立派な公務員になりたい」と話していました。 国立市役所の皆さん、ありがとうございました。国立市役所の外観本会議場の議長席に座らせていただきました本会議場も見学させていただきました

1907, 2019

「サマーセミナー2019」を実施しました

By |2019年07月19日|Categories: ブログ|0 Comments

「サマーセミナー2019」を実施しました 7月17日から1泊2日のサマーセミナーを実施しました。今年度は、千葉県の勝浦ホテル三日月と鴨川シーワールドを訪れました。 1日目は勝浦海中公園で、展望塔から海中の魚を眺めたり、磯遊びを楽しみました。手作りの釣り竿でカニやヤドカリを捕まえたり水遊びをしました。 宿泊したホテル三日月では、豪華なスパで泳いだり、ボウリングや卓球をしたりして盛り上がりました。 2日目は鴨川シーワールドを訪れました。大迫力のシャチのショーで生徒たちも大興奮。ほかにもアシカショーを見たりペンギンのフィーディングタイムを見たりして過ごしました。 「磯遊びでカニを捕まえるのが面白かった」「ホテルでみんなと遊べたのが一番楽しかった」「ペンギンが3種類いてみんなとてもかわいかった」「シャチのショーはずぶ濡れになったけど面白かった」と大好評でした。 楽しいプログラムが盛りだくさんのサマーセミナーでした。 異学年交流もでき、どの生徒も2日間、とても有意義で貴重な夏の思い出ができました。来年も楽しみにしていてください!!海中展望塔からイシダイなどの魚を見ました地層がたくさん見えましたカニを捕まえているところ晴れ間も見え、きれいな海でしたシーワールドのアザラシが可愛いと評判でした鴨川シーワールド名物!シャチのショーシャチのショーでずぶ濡れになりました!!みんな楽しそうにしていて何よりでした  

Go to Top