みらい高等学院、授業スタート!
新緑もあっという間に成長し、緑が生い茂る季節となってまいりました。ついに4月22日から、学凛舎みらい高等学院の授業が始まりました!数学、国語、などの5教科のほかにも社会基礎といった一般教養のような科目もあります。生徒たちは真面目にノートを一生懸命とっている姿が多く見られました。中には自分で問題集を持ってきて自己採点している人も!勉強熱心ですね! 生徒も最初の数日は緊張しているようすでしたが、だんだん打ち解けて昼休みに談笑している姿も。すこしずつ、同級生と仲良くなって友達をつくっているようです!
平成26年度 学凛舎みらい高等学院入学式式典
学凛舎みらい高等学院 入学式が執り行われました4月20日、国分寺市いずみホールにて、学凛舎みらい高等学院の入学式式典が執り行われ、新しい20人のなかまを迎えることができました。肌寒くなりましたが、保護者の方、そうそうたる来賓の方々、教職員など含めて大勢の方が来て下さり、会場は満員御礼!総数100人におよぶ、とても華やかな式典となりました。また、未来高校副校長:茅野先生もお越しくださいました。学凛舎みらい高等学院中野耕治校長の式辞では、「みらい高校で友人をつくり、夢に向かって充実した高校生活にしてください」との激励の言葉を送りました。ほかにも、新入生代表による「誓いの言葉」や、教員の紹介や、桜の花をあしらった素敵な祝電披露も!生徒は緊張しているようすでしたが、元気そうで私達も気持ちよく式典を進めることが出来ました。一歩ずつ、一緒に成長していきましょう!
第31回万葉花まつりに参加
4月13日日曜日、武蔵国分寺境内と、史跡公園にて、「第31回万葉花まつり」が開かれ、みらい高校の生徒もボランティアとして参加いたしました。万葉花まつりとは、毎年春に開催される、バルーンアートやふれあい動物ランド、百人一首大会などイベントが盛りだくさんの、東京都国分寺市のおまつりです。今回、みらい高校の生徒は、「雪の滑り台」のお手伝いをしました。なんと、志賀高原から運ばれてきた10トントラック2台分の雪で作られた滑り台が史跡公園に登場!!そり遊びに子どもたちは大喜び。滑ってきた子どもたちの誘導やそりの受け渡しなど、みらい高校の生徒は大活躍!!最後は雪の滑り台解体作業まで・・・おつかれさまでした。
みらい通信リニューアル!号外発行
みらい高校では、新年度スタートに合わせて、学校だより「みらい通信」をリニューアルいたしました。季節やイベントに合わせて毎号いろいろなデザインにしてゆきますので、楽しみにしていただけたら幸いです。今回の号外は、昨年度のふりかえりと今年度の入学式のお知らせが掲載されております。ぜひ御覧ください。今号のpdfファイルもございます。
新しい教室がオープン
学凛舎みらい高等学院では4月の新学年スタートに合わせて新教室を開設しました。鮮やかな青と白を基調にした清潔感あふれる明るい教室が出来上がりました。共用スペースにはリラックスできるロッキングチェアーも用意し、生徒の「居場所空間」として活用できるように準備しました。
自分を表現する ~コラージュアート
今日のアートの授業のテーマは「自分を表現する」雑誌や広告のチラシの中から、自分の好きなもの、自分のイメージに合うものを切り抜いて、一枚の紙に貼り合わせていきます。