終業式&クリスマス会を行いました
終業式&クリスマス会を行いました12月14日に、みらい国際高等学院の終業式とクリスマス会を行いました。 終業式では、漢字検定に合格した生徒に賞状が渡されたあと、来年に向けて校長から激励の言葉が贈られました。その後、1年生向けの進路ガイダンスを行い、進学や就職に向けて今からできることや上級生の合格体験記などの説明をしました。どの生徒も熱心に聞いていました。 クリスマス会では、部屋ごとに「アイシングクッキー作り」「DVD鑑賞」「卓球大会」「記憶スケッチ大会」「カードゲーム」など数々のイベントを開催し、どの部屋もとても楽しそうに取り組んでいました。最後には、クリスマスソングを合唱し、今年最後のイベントを締めくくることができました。異学年交流もでき、楽しい時間を過ごせました。アイシングクッキー作りではクッキーに絵を描きました。クリスマスソングを合唱しました
進路ガイダンスを行いました
進路ガイダンスを行いました11月30日に高校2年生を対象に進路ガイダンスを行いました。 大学進学、専門学校進学、就職それぞれの対策パターンの説明をしました。 現在高校3年生で大学進学が決まっている生徒と、アニメ会社から内定を頂いた生徒の事例を紹介しました。大学入試や就職の面接対策を学校で行ったことや、通信制高校の強み、今からできることなども説明しました。どの生徒もメモを取りながら熱心に聞いていました。 ガイダンス後、早速、進学先の大学について相談する生徒もいて将来について考える良いきっかけになりました。熱心に説明を受ける生徒たち
AED救命講習会を行いました
AED救命講習会を行いました!11月17日木曜日に、みらい国際高等学院で立川消防署主催の救命講習会を行いました。今回、当学院の生徒55名と、現在2年生で青年消防団員に所属している生徒が補助スタッフとして参加しました。映像資料で応急手当のやり方を学んでから、心肺蘇生用人形を使って実際に心臓マッサージをしました。その後AEDの使い方や電極パッドを貼る位置などを教えていただき一人ひとり実践しました。生徒たちは最初緊張していた様子でしたが、消防署の方からの指導を受けてとても真剣に取り組んでいました。また、災害や事故等の備えの大切さも学ぶことができました。最後に受講した生徒全員に救命入門コース受講証が配られました。とても貴重な体験をさせていただき、有意義な時間を過ごすことができました。立川消防署の皆様、ありがとうございました。青年消防団に所属する生徒から心臓マッサージについて教わっているところ実際にAEDを使いましたどの生徒も真剣に参加していました青年消防団に所属する生徒。凛々しい制服姿で参加しました
学童保育体験をしました
みらい国際高等学院の生徒が、学童保育のスタッフ体験をしました。 小学生の男の子を相手に手押し相撲や株とり爺さんゲームなどの遊びをして、とても楽しく過ごすことができました。 参加した生徒は小学生たちにとても人気で、「先生」と呼ばれてとても嬉しそうでした。 キャリア教育、職業選びのための良い経験になりました。将来の仕事のイメージができるといいですね。小学生と手押し相撲をする生徒
校外学習「デーキャンプ」に行きました
校外学習「デーキャンプ」に行きました10月3日月曜日に、相模湖プレジャーフォレストへ行き、飯盒炊さんとカレー作りをしました。 今回、みらい国際高等学院初めての3学年合同の校外学習となり、89名の生徒が参加しました。 グループで協力し、火おこし、野菜切り、お米とぎなどを分担して、美味しいカレーを作ることができました。 この校外学習をきっかけに、新しい友達ができたり、異学年の交流ができたりました。また、生徒の新しい一面を発見することもでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。上手に切れたかな美味しく食べましたたのしそうで何よりでした。
昭島校舎、開校決定!
来春「昭島校」開校します!来春4月、いよいよ昭島市に新校舎を開校することが決定しました。 昭島駅南口1分の場所にみらい国際高等学院第二校目の校舎を開校します。従来、青梅線・五日市線沿線に住まわれている方から「ぜひ地元に校舎を」とのご要望が多く寄せられていました。ようやく準備が整い来春にオープンいたします。国立本校と併せましてさらに充実した指導・支援体制を目指します。 詳細は決定次第お知らせいたします。 開校準備室は国立学習センター内に設置いたしております。ご質問等、遠慮無くお問い合わせください。 ☎042(505)6662 昭島校開校準備室