ハロウィーンの飾りを作りました
秋の大人気イベント、ハロウィーンの飾りを有志の生徒に 協力してもらい、作りました。 更に今回は卒業生も駆けつけてくれました。 美大に進学した先輩からのアドバイスに絵が好きな生徒は 真剣な表情で聞いていました。 かわいいものから個性的なものまでいろいろな飾りができました。 これで校舎の雰囲気がどのようになるのか、今から楽しみです。 本日の作業内容の確認と卒業生の紹介です。 それぞれが思い思いの飾りを作っています。
国立駅前の植栽ボランティアを行いました
7月26日に国立駅前ロータリーで植栽のボランティアを行いました。 今回も国立桜守の大谷さんに指導を受け、 バス乗り場周辺に綺麗な花を植えました。 暑い中の作業でしたが、全員が一生懸命取り組んでいました。 みんな真剣な眼差しで大谷さんの説明を聞いています 植栽開始! 間隔にも気を付けながら植えていきます。 反対側のバス乗り場にも植えていきます。 大谷さん、ご指導ありがとうございました。 みんなも暑い中お疲れ様でした。
スクーリングでボッチャを行いました
国立さくらホールにて、体育スクーリングとして パラリンピック競技のボッチャを行いました。 競技人数の調整、消毒の徹底等、感染対策を万全にし、実施しました。 初めてボッチャを体験する生徒も多かったですが、試合の中で成長し、 素晴らしいシーンをいくつも見せてくれました。 また、普段は交流の少ない同級生との会話も見られ、本当に楽しそうでした。 1年生 2年生 3年生 なんと、ボールが上に乗ってしまいました。
第八、九回入学式を実施しました
4月16日(金)に小金井宮地楽器ホールにて入学式を実施しました。 コロナ感染予防を万全にした上で、生徒、保護者様、教職員のみでの実施となりました。 午前中は昨年、緊急事態宣言下で行うことができなかった第八期生の入学式を、 午後は今年度入学の新入生の入学式を行いました。 新しい制服を身にまとって、凛々しい姿での入退場は皆びしっと決まっており、 校長、理事長の祝辞も真剣な眼差しで聞いていました。 いよいよ来週から授業が始まります。新入生のみなさんのこれから始まる 高校生活がかけがえのない素晴らしいものになるよう職員一同全力でサポート いたしますので、一緒に頑張っていきましょう。 校歌演奏です。コロナが落ち着いたら皆で歌いたいですね。
未来高等学校植栽ボランティアのチューリップが満開になりました
昨年の12月にボランティア活動で国立駅前ロータリーに植えた チューリップがきれいに咲きました。 来週から新学期も始まりますので、生徒のみなさんも是非見てみてください。 国立駅を出た所からも見えます 国立駅から学校への道すがらに見ることができます。 まさに満開!
進路ガイダンスを実施しました
3月28日(日)、小金井宮地楽器ホールにて、 コロナ禍、感染予防を万全にしながら、新高校3年生を対象に 進路ガイダンスを実施しました。 進路別に担当職員から「1年間の流れと時期ごとにしなければならないこと」 「注意すべき点」等を実例を踏まえて、説明いたしました。 その後、副校長からこれまでの卒業生の進路実績と 最近の傾向の紹介がありました。 校長からは、これから進路活動をするにあたっての心構えと激励の言葉が 贈られました。 どの生徒もとても熱心に聞いていました。