ゼミ紹介「クッキングゼミ」
未来高校国立学習センターで生徒に大人気の ゼミ授業の様子を紹介いたします。 今回は、新型コロナウィルスが落ち着いたこともあり、 令和7年度より復活した「クッキングゼミ」です。 調理師免許を所持している教員のアドバイスを受けながら、楽しくクッキング! みんなで食べるのはもちろん、家族へのおみやげにする生徒もいます。 6月26日、前期最後のゼミでは「パフェ」を作りました。 ホイップクリームを自分たちの手で泡立て、カステラやフルーツと一緒に カップへ入れていき、最後にアイスクリームをのせて、仕上げのトッピング! ひとりひとりが自分の好みのものを入れ、工夫を凝らして盛り付け、
令和7年度 サマーセミナーを実施しました
7月16日(水)に令和7年度のサマーセミナーを実施しました。 今年は多摩川の川下りラフティングとバーベキューを楽しみました。 天気予報では雨が心配されましたが、過ごしやすい良い天気に恵まれました。 ほぼ全員がラフティングは初めてでしたが、みんな楽しそうに 川を下っていました。 バーベキューでは学年関係なく交代で肉を焼いたり、班ごとで味付けの違う 焼きそばを作ったりと楽しく過ごすことができました。 1年生は入学後初めての大きなイベントでしたが、 参加した生徒はみんな最高の笑顔を見せてくれました。
令和7年度 修学旅行に行ってきました
5月28日(水)~30日(金)に2泊3日で修学旅行に行ってきました。 参加したのは3年生の希望者です。 初日は「大阪万博」へ行きました。 事前予約が必要な人気パビリオンは難しかったですが、予約が不要なパビリオンや お土産購入などを楽しみました。 2、3日目は生徒待望の「USJ」に行きました。 直前の天気予報では雨の可能性がありましたが、幸運にも2日間とも天気に恵まれました。 昨年は工事中だったジュラシックパーク・ザ・ライドなども復活しており、 生徒は思い思いのアトラクションを楽しむことができました。 新幹線に乗り、いざ大阪へ
高尾山遠足に行きました
4月28日(月)に高尾山遠足に行きました。 参加したのは2、3年生の希望者です。 当初は雨が心配されましたが、涼しく過ごしやすい天気に恵まれた 遠足となりました。 往路は1号路を進みました。展望台までは勾配がきついところも ありましたが、休憩を挟みながら頑張って登りました。 山頂でお昼と景色を楽しんだ後は、4号路で下山しました。 木漏れ日が気持ちよく、吊り橋も体験することができました。 登山が初めてという生徒もおりましたが、参加した生徒は皆 楽しそうな笑顔を見せてくれました。
第十三回 入学式を行いました
4月11日(金)に武蔵小金井の小金井宮地楽器ホールにて 第十三回 入学式を行いました。 当初は雨が心配されましたが、過ごしやすい春の暖かさを感じられる 天気に恵まれ、新入生を迎えることができました。 緊張と不安の中、生徒たちはまっすぐに前を見て真剣な表情を しておりました。 高校生活の第一歩をしっかりと踏み出せたと思います。 本当によく頑張りました。
第十回 卒業証書授与式を実施いたしました
3月10日、小金井宮地楽器ホールにて、第十回卒業証書授与式を行いました。 卒業生の皆さん、本当におめでとうございました。 当日は天気にも恵まれ、絶好の卒業式日和でした。 今年も愛媛の未来高校松山本校の斎藤副校長先生がご出席くださいました。 卒業生へ卒業証書を手渡していただき、さらにお祝いの言葉を送ってくださいました。 斎藤副校長先生、本当にありがとうございました。 卒業証書をしっかりと受け取る姿に、卒業生の皆さんの成長を強く感じることが できました。この3年間を胸に、これからも続いている「未来」を一歩ずつ 自分らしく歩んで行ってほしいと思います。 本当におめでとうございます。